.Q が提供する問いの体験

.Q のサービスは、「問い」と「変化」をめぐる内省的な対話から生まれます。
わたしたちは、以下の3つの形でコーチングを提供しています。

個人向けITコーチングセッション

まだ言葉になっていない想い”に、静かに耳をすます時間。

1. Inner Question Session

静かな問いの時間。あなたの内側と深く向き合う60分。
(定番1on1コーチングセッション)

2. Q Compass:目標設計コーチング

目標を「達成すべき数字」ではなく、「生き方の軸」として設計する。

  • 内容:目標設定〜行動プランへの落とし込みを、内省ベースで支援

  • 対象:新年度/転職/人生の転機を前にした方

  • 特徴:「なぜそれを目指すのか?」という深い問いから出発

  • 成果物:目標設計シート(内在的動機に基づく)

3. Q Study:学習支援・キャリア学習コーチング

「何を学ぶか」より、「なぜ学ぶのか」から始める学習支援。

  • 内容:学習テーマの整理/方向性の選定/継続支援

  • 対象:未経験からのキャリア転換者・資格学習者など

  • 特徴:伴走形式の対話サポート/行動ログ+振り返りの仕組みづくり

  • オプション:Notion等を用いた記録・管理支援

4. Q Interview:面接対策セッション

「答える技術」ではなく、「ありのままを言葉にする力」を磨く。

  • 内容:模擬面接+フィードバック/キャリア整理の問いかけ

  • 対象:転職活動中の方/選考直前の方

  • 特徴:「型」ではなく、「本音と誠実さ」を軸に整える

  • 目安:60分×2〜3回(単発も可)

法人向けITコーチング導入支援

組織に“問いの文化”を。
リーダーシップと自走力を育てる対話支援。

1. IT部門構築支援

ただ人を集めるのではなく、“問い”を軸にした組織をつくる。

  • 内容:IT部門立ち上げまたは再設計時の支援

  • 提供形式:責任者への1on1/組織の意味づけワークショップ

  • 特徴:部門のビジョン・価値観・役割設計を「問い」を通じて言語化・浸透

  • 効果:ミッション・バリュー採用の基盤形成

2. IT人材採用支援

求人票ではなく、“共鳴”で採用する時代へ。

  • 内容:
     - ペルソナ設計/カルチャーデッキ共創
     - 面接トレーニング(評価軸設計・対話型面接の導入)
     - 面接代行

  • 提供形式:人事+現場向けセッション(1on1+グループ)

  • 特徴:「どんな人と働きたいのか」「どんな問いに共に向き合いたいか」から設計

  • 効果:応募の質向上/離職率低下/選ばれる企業づくり

3. システム開発内製化支援

“やらされる開発”から、“意味を問う開発”へ。

  • 内容:現場の内製化推進を担うPM・TechLeadへの継続コーチング

  • 提供形式:月1〜2回の個別セッション+状況ヒアリング

  • 特徴:技術支援にとどまらず、「なぜそれをやるのか?」という動機を育てる

  • 効果:内製開発の定着/現場主体性の醸成

.Q 内省研修プログラム : Q - Lab

内省を科学するワークショップ

1. 内省研修プログラム × 思考と対話の再設計

“考える力”ではなく、“意味づける力”を育てる。

  • 内容:若手〜中堅社員を対象に、内省・対話・問いを通じた行動変容を支援

  • 提供形式:半日〜1日研修、または月次の継続支援プログラム

  • 特徴:
     - 一方的な知識提供ではなく、「問い」による自己発見を重視
     - 書く・話す・振り返るという3つのステップで内省を定着
     - 社内1on1やキャリア面談などの文脈でも活用可能

  • 効果:自律性・モチベーションの向上/思考の深まり/エンゲージメントの改善

Contact us